プロフィール

1:なぜ兼業フリーランスをしているのか?

 結論から言うと、自分自身で「稼ぐ力」を身に付けたいからです。私は30歳から社会人になりました(詳細は後日)。社会のルールやマナーを身に付けていくであろう20代をなんとなく過ごし、家庭やプライベートも問題だらけ。

 やっと30歳で就職できたものの、遅咲きの新社会人にとっては、社会人としてのルールやマナーを身に付けるのは難しく、今では一応の社会性は身に付きましたが、まだまだ勉強が必要です。

 会社員として働きながらも、時代の変化に対応できるためには、自分の価値を高める必要があると感じ、2018年から働きながら資格取得の勉強を開始。39歳でファイナンシャル・プランニング3級技能士となり、コロナ禍を経て2023年に2級技能士試験に合格。そして2024年2月には、43歳で所得税法能力試験2級に合格しました。

 これらの経験を生かして、本業も一生懸命行いながら、資格試験で頑張る方々へのサポートをさせていただいております。

2:たくさん伝えたいことって?

 特に10代後半から30代の方に対して、私のしくじりを基に2つのテーマで伝えたいことがあります。1つ目は、失敗から学んだことです

 私は大学卒業後、プロのミュージシャンを目指してました。しかし、ライブハウスでの演奏は週末や祝日。それだけではメシが食えず、平日だけ働ける場所はないか?ということで、市役所の福祉課で臨時職員をしました。この経験が私の人生に多くな影響を与えます。「世の人々はみんな笑っている。でも、その笑顔の裏には、その人の抱える問題や悩み。」がる。そんな事実を市役所の臨時職員という仕事を通して知りました。

 福祉の立場からそのような現状を目の当たりにしたことで、私は困っている方々に対して何かできることはないか?と漠然と思うようになりました。

 市役所の職員になるために公務員試験の勉強を24歳から始めました。公務員試験浪人を6年も経験して、その中で家族の事や自分の事などを伝えることによって、少しでも皆さんのお役に立てられればなと思うのがあります。

 2つ目は、公務員試験と資格取得の経験を生かした勉強方法です。

「勉強」って、何をどうやっていいのかわからないし、なぜ勉強しないといけないのかわからないですよね?。でも、勉強して知識を身に付ければ、時代の変化に柔軟に対応できるようになれるんです。 親に大学まで卒業させてもらったのに、まともに勉強していない私だからこそ「伝えられるもの」があるのかなと思い、伝えさせていただきます。

3:なぜこのブログを立ち上げたのか?

 実は私、集団行動が多分苦手。でも人前で話をすることや楽しませることは大好き。いい部分もあるけど悪い部分もある。そんな自分の見たことや経験や感じたことや考えたことをブログで発信していきたいなという構想を2013年ごろから持っていました。しかし1歩踏み出す勇気が持てずに・・・

 気が付くと2023年。ブログ開設の「後回し」の年月が10年となり、「できない理由」を言い訳にせず、やっと自分にも少しずつ自信がついたので今回やっとブログを開設する運びとなりました。ブログやSNSを活用して自分で稼ぐチカラ。収益化を目指してます。

 やると決めて実行するまでに10年を費やしたアラフォーオッサンの情報発信を温かく見守ってください。

4:成長のプロセス

  20代でプロミュージシャンを目指す傍ら、平日は市役所の福祉課で臨時職員として働いていることがきっかけで市役所職員を目指して公務員試験勉強を開始する。

 ちょうどこの頃、音楽活動ではメンバー間で亀裂が生じ、仲が悪くなってきました。DTMや楽曲製作機材が安価で手に入るようになり、プロを目指すのではなく、アマチュア音楽環境が整ってきていたので、バンドメンバー全員一致で「働きながら音楽を楽しく奏でよう」ということでそれぞれが社会人活動を開始。

公務員試験は毎年不合格。しかしこの頃、家庭では家計の悪化や両親の大病など大変な状況でした。隣の芝は青いのごとく、他者を羨み自己嫌悪に陥る。離れた友達もいたけど、常に寄り添ってくれる友達もいました。

 多感な20代を負のエネルギーで覆ってしまい、卑屈になっていましたが、そんな「沼」からどのように脱出できたのか?というのもお伝えできればなと思います。

5:ひとつBLOGの理念

 相手の立場に立って、かつ相手の置かれている状況をも踏まえたうえで、皆様のお役に立てる情報を発信いたします。

 私自身、ネガティブな話題やセンシティブな内容は苦手なので、明るい話題や物事に対して前向きに取り組んでいけるような内容でひとつずつ進めて参りたいと思います。

6:X(旧Twitter)もユタシクウニゲーサビラ(よろしくお願いします)

2022年11月からX(旧Twitter)を開設しました。

 社会人の資格取得(特にFPと簿記)を軸に宅建士。そして本業の新規学卒者向けの就活について呟いております。

社会人の「勉強」に関心があるフォロワーさんが多数おります。その方々との交流もあるので、よろしくお願いいたします。